会社概要
社名 | 株式会社 サンリツ |
所在地 | 本社・工場 〒329-3132 栃木県那須塩原市北弥六402-1
【代表】TEL:0287-65-1223 FAX:0287-65-2113 【設計部】TEL:0287-65-3225 FAX:0287-65-3103 |
生産工場 | 本社工場・本社第2工場 |
協力工場 | 宮城工場・山口工場・山形工場・大連工場・上海工場 |
協力工場施工会社 | 東北・関東・北陸・中部・九州エリア |
創立 | 1986年5月 |
資本金 | 2,000万円 |
売上規模 | 12.4億円 (2016年度) |
社員数 | 48人 |
役員 |
|
顧問弁護士 | 弁護士法人戸野・田並法律事務所 弁護士 戸野俊介 |
顧問社労士 | 門倉労務管理事務所 社会保険労務士 門倉秀夫 |
事業内容 |
|
特定建設業許可 | 電気工事(栃木県知事許可 第22142号) |
国際規格 | 品質マネージメントシステム ISO9001:2015 |
日本輸出入者標準コード | P001LV620000 登録期限 :2020/02/29 |
電機メーカー認定 | 安川モーションSI会(安川電機公認システムインテグレータ) MELFAロボットパートナー(三菱電機認定システムインテグレータ) |
主要取引銀行 | 足利銀行 黒磯支店 / 栃木銀行 黒磯西支店 |
主要お取引先業種 | 自動車部品メーカー プラントメーカー 電機部品メーカー 鉄鋼メーカー 装置メーカー 食品メーカー 建築資材メーカー レジャー施設 建設会社 官公庁 |
所属団体 |
会社沿革
1986年5月 | 栃木県那須塩原市西新町に有限会社サンリツを創立 |
1988年1月 | 栃木県知事一般建築業許可(電気工事業)を取得 栃木県知事第222142号 |
1990年8月 | 栃木県那須塩原市西新町に商品販売部としてサンリツ商事株式会社を設立 |
2004年1月 | 栃木県那須塩原市北弥六に本社新事務所及び新工場建設着工 |
2004年12月 | 労働者派遣業許可取得 特09-300132 |
2005年2月 | 日本輸出入者標準コード登録 1LV62 |
2005年6月 | 栃木県那須塩原市北弥六に新事務所及び新工場(第一工場)を竣工
新事務所及び新工場完成に伴い本社及び工場を移転 |
2005年11月 | サンリツ商事株式会社と有限会社サンリツを統合し株式会社サンリツと社名変更 |
2007年5月 | 栃木県那須塩原市北弥六に本社第2工場建設着工 |
2009年5月 | 資本金を2,000万円に増資 |
2010年1月 | ISO9001:2008認証取得 |
2013年4月 | 50kW太陽光発電システム運転開始 |
2013年5月 | 株式会社安川電機モーションSI(システムインテグレータ)認定 |
2013年6月 | 飯笹治海 代表取締役社長が代表取締役会長に就任
飯笹浩之 代表取締役副社長が代表取締役社長に就任 |
2014年6月 | 重機・車両倉庫として、約100m²新設 |
2014年8月 | 本社工場太陽光発電所を50kWから70kWへ増設 |
2014年12月 | 社員自家用車用駐車場として本社工場隣接土地約2400m²を取得及び造成 |
2015年6月 | 斎藤敏克設計部長兼製造部長が取締役設計部長に就任 |
2015年10月 | 設計室をリニューアルしました |
2015年10月 | 設計スタッフ増員に伴い本社事務所2F全面リニューアル |
2016年8月 | ホームページをリニューアルしました |
2016年9月 | 株式会社三菱電機MELFAロボットパートナー(システムインテグレータ)認定 |
2016年10月 | 本社及び本社工場増設用地として本社工場隣接土地約1,397㎡を取得 |
2017年6月 | 社員自家用車駐車場として本社工場隣接土地約1,099㎡を取得 |
2017年10月 | 栃木県知事特定建設業許可(電気工事業)を取得 栃木県知事第 222142号 |
2017年11月 | ISO9001:2015認証取得 |
2017年12月 | みなし登録電気工事業者届出(一般用電気工作物・自家用電気工作物)栃木県知事届出第M29150号 |
2018年6月 | 取締役設計部長 斎藤敏克が常務取締役に就任 |
組織図
品質方針
サンリツは、「電機の総合エンジニアリング」として、お客様から「信頼」と「躍進」の評価をいただける会社としてあり 続けるために、私たちは何よりもお客様の立場に立って、安全・安心な配電盤・工事・設計・商品・サービスをご提供 できるように努力します。
お客様に喜んでいただける配電盤・工事・商品・サービスをお届けすることで高い満足感を提供します。 お客様の声を大切にし、お客様の視点で業務の開発と改善を継続します。
法律遵守を重んじ、安全・安心な商品・サービスを提供する企業として高く評価されるように一層努力します。 配電盤・工事・商品・サービスに関するすべての活動において、一人ひとりがそれぞれの立場で、品質の信頼 性向上に努めます。
上記の方針に基づき、品質の一層の向上、品質事故の未然防止・再発防止、各種マネジメントシステムの見直し 強化等、サンリツで取組むべき品質目標を設定し、「お客様本位」「品質本位」を基本に、こだわりと執念を持って やりきります。
品質目標
1. 安全第一を優先し、無事故無災害を達成する。
2. 製品・サービス・業務の品質を継続的に改善する。
3. 企業価値工場の為に、個人のスキル強化に努める。
施設
設備